大人の英語勉強法に迷ったらコレ!今すぐ始めたい『要約トレーニング』

みなさん、こんにちは^^

大阪守口市駅前の英会話スクールのFun Houseファンハウスです。

英語の勉強を続けているけれど

「読んだ英文の内容がうまく頭に残らない」
「ただ読んでいるだけで終わってしまっている気がする」

そんなことを感じたことはありませんか?

特に大人の英語学習では、ただインプットするだけでなく、理解した内容を自分の言葉でアウトプットする力が重要になってきます。

そんな時にぜひ取り入れてほしいのが、「要約トレーニング」です。

英文の主旨を捉え、自分の言葉でまとめるこの練習法は、読解力・表現力・思考力を一度に鍛えられる非常に効率的な勉強法なので、是非みなさんにおすすめしたいと思い、今回ご紹介します。

この記事では、英語学習中の大人に向けて「要約トレーニングって何?」「どうやってやるの?」「どんな教材がおすすめ?」という疑問にお答えしながら、今日から実践できるステップをご紹介します。

大人になって英語を学ぶのは遅い?!大人だからこそできる学習法やメリットはたくさんある!

2025年3月20日

要約練習で英語力が伸びる理由とは?

要約の練習は、単に文章を短くすることだけではありません。

この過程で得られるスキルは数多くあります。英文を正しく理解する力、主題を見つける力、文脈の上で情報を整理する力、そして自分の言葉で内容を書き出す力などです。

これらの能力は、読解力だけでなく英語力そのもののレベルアップに直結します。

そして、他人と英語でコミュニケーションをとるための重要な基礎力となります。

要約トレーニングで鍛えられる4つの力

要約のプロセスでは、次のようなスキルが自然と身につきます。

正確に英文を理解する力

語順や構文、文脈のつながりに注意しながら、文章全体の意味を把握する力が養われます。

重要な情報を見抜く力

どの情報が本質的で、どれが補足的かを見極める力がつくことで、読むスピードや理解度も向上します。

文脈を整理する力

バラバラの情報を論理的に整理し、流れを意識して再構築することで、文章全体の構造への理解が深まります。

自分の言葉で書き直す力(アウトプット力)

原文に頼らず、内容を正確に表現するトレーニングは、スピーキングやライティングにも直結します。

要約は「読むだけ」で終わらない学習になる

大人の英語学習でありがちなのが、「読むだけで満足してしまう」インプット偏重のスタイル。

しかし、要約トレーニングを取り入れることで、“受け身”の学習から“能動的”な学習へとシフトできます。

自分の頭で理解し、表現するプロセスが自然に組み込まれているため、学んだ知識がしっかりと定着しやすくなるのです。

また、英語を「なんとなく読む」から「理解して伝える」状態へと進化できるのも、要約練習の大きな魅力です。

英語学習に効果的な要約練習のやり方【5ステップ】

では、実際にはどのような方法で要約の練習をすればでしょうか。おすすめの方法を記載しますので、ぜひ参考にして練習してみてください。

1. 全文を読む

初めに、本文全体を通読して、内容を把握します。最初は細かい部分よりも、大まかなテーマやメインアイデアをつかむことを優先しましょう。どのようなことが書かれているか理解するようにしましょう。

2. 本文の重要ワードを見つける

次に、キーワードや主題文を探します。特に以下に注目しましょう。

・段落の最初や最後にある文(段落の要約となっていることが多いです)

・強調されているフレーズや繰り返し出現する語句

・因果関係(because, therefore, so)や対比(however, but)が含まれている文

3. 必要な情報を抽出する

つづいて、本文の主旨を特定しましょう。補足情報や具体例、具体的な背景は一旦除外し、中心となるテーマを明確にします。このとき、ご自身に「この文章は何を伝えようとしているのか?」と質問してみることをおすすめします。それに答える形で要点を整理してみましょう。説明や例示、修飾語などの重要でない部分が多く含まれる場合は、それらを取り除いて考えます。

4. 要約を作成する

ここまできたら、要約の作成を始めます。以下の点に注意しながら取り組みましょう。

・簡潔な表現を使う

原文よりも短い文で表現し、シンプルな構造を心がけましょう。本文の単語を使っても良いので、文章自体をより簡潔にします。

・接続詞を活用する

文間の論理的なつながりを保つために、適切な接続詞(and, but, thereforeなど)を使います。

5. 要約を確認・修正する

要約が完成したら、本文と比較しましょう。以下の点に注意しながら取り組むと良いでしょう。

原文と比べて内容がずれていないか確認

要約が原文の主旨を正確に反映しているか確認しましょう。

誤解を招かない表現になっているかチェック

簡潔さを重視しすぎて、内容が曖昧になっていないかを確認しましょう。

第三者視点でまとめる

ここでは本文の文体や語調に縛られず、自分の言葉での要約にトライしましょう。

◎ポイント◎

要約の長さは用途に応じて調整しましょう。例えば、1文だけの要約(summary sentence)もあれば3~5文の要約(paragraph summary)もあります。

都度、長さを変えてみると練習に深みが増します。

ただし、要約は「短くする」だけでなく、「重要な情報を効果的に伝える」ことが目的ですので、忘れないようにしましょう。

大人の英語学習に使える!要約練習向け教材一覧

では、要約練習にはどのような教材が適しているのでしょうか。

最初は短くて簡単なテキストから始め、徐々に難易度を上げていくのがコツです。また、興味のある内容を選ぶことでモチベーションも維持しやすくなります。

ここでは、レベル別に合わせたおすすめの教材をご紹介します。

【初級者向け】やさしい英語ニュースや教材

英語の要約練習に初めて挑戦するなら、内容が短く、語彙や文法がシンプルな教材から始めるのがおすすめです。

難しすぎる文章に取り組んでしまうと、内容理解に時間がかかり、要約どころではなくなってしまいます。

ここでは、初級者でも無理なく取り組めるリーディング教材やニュースサイトをご紹介します。

News in Levels

3段階のレベル別に分かれた短いニュース記事を提供しています。​語彙や文法がシンプルで、要約練習の初歩に最適です。​

▶︎ News in Levels 公式サイト

VOA Learning English

アメリカ英語を学べるニュースや解説が、ゆっくりとしたスピードで提供されています。​リスニングとリーディングを組み合わせた要約練習に適しています。​

▶︎ VOA Learning English 公式サイト

【中級者向け】実用的な英語で要約力アップ

英語の基本的な文法や語彙に慣れてきたら、もう少し実用的な英文にもチャレンジしてみましょう。

中級者向けの要約練習では、時事的な話題ややや長めの英文を読み、自分なりに要点をまとめる力が求められます。

このレベルでは、英語ニュースサイトや試験対策教材が非常に効果的です。

The New York Times、The Guardian、BBC News

これらのニュースサイトでは、多様なトピックの記事を提供しています。短めのコラムや特集記事を選んで、要約練習に活用しましょう。​

Quartz、Axios

これらのサイトでは、記事の冒頭に要約が記載されていることが多く、自分の要約と比較するのに役立ちます。​

TOEIC・TOEFL リーディング教材

TOEICやTOEFLのリーディング教材は、要点が明確で要約練習に適しています。設問に「サマリーを完成させる」という形式も多いため、自然に練習ができます。​

【上級者向け】専門的な内容で要約力を鍛える

ある程度、英文がスラスラ読めるようになったら、より高度なテーマにも挑戦してみましょう。

学術記事や長文の英文を要約する練習では、論理構成を読み解く力や、自分の言葉で再構築する力が求められます。

ここでは、上級者におすすめの本格派教材やリソースをご紹介します。

Nature、National Geographic、Scientific American

これらの雑誌やサイトでは、学術的な文章や専門記事を提供しています。高度なテーマを扱った記事で要約力を鍛えましょう。​

Google Scholar、PubMed

これらのプラットフォームでは、学術論文や専門的な記事を検索できます。興味のあるテーマの論文を探し、自分で要約を作成することで、要約力だけでなく単語力や読解力も向上します。​

TED Talks(トランスクリプト付き)

TED Talksでは、英語のポッドキャストのトランスクリプトを提供しています。これらを要約することで、長さのあるスピーチの理解を深めるとともに、リスニング力も同時に鍛えられます。​

▶︎ TED Talks トランスクリプトの探し方

大人の英語学習おすすめアプリ6選

2025年3月25日

まとめ:要約練習で「読む・書く・話す」力を同時にアップ

要約練習は、ただの英語トレーニングではなく、読む・書く・話すといった英語の基礎力を総合的に高めてくれる実践的な学習法です。

文章の主旨をつかみ、自分の言葉で表現するプロセスは、読解力や語彙力だけでなく、思考力やアウトプット力の強化にもつながります。

最初は難しく感じるかもしれませんが、短い英文からコツコツと続けていけば、英語を「なんとなく読む」から「自信を持って理解し、伝えられる」状態へと変化していきます。

毎日の学習に“要約”というひと工夫を加えるだけで、あなたの英語力は確実にステップアップします。

ぜひ今日から、要約トレーニングを取り入れてみてください!

『英語 De お預かり』新規児童募集中

小学生のお子様を対象に英語で放課後にお預かりさせていただいくサービスを開始しました。

現在、Fun Houseに通っている方も、ご新規の方もご興味がある方はこちらの記事をお読みいただくか、まずは下記よりお問い合わせください。

初心者におすすめの子ども向け英語絵本5選

2022年10月22日

【子供向け】英語学習におすすめのディズニーアニメ4選

2023年2月18日

大阪守口市 駅前 英会話スクール Fun House Language School

ファンハウス英会話スクールは京阪守口市駅徒歩1分、地下鉄谷町線守口駅徒歩5分

通いやすい立地にある英会話スクールです。

ファンハウス英会話スクールではキッズ英会話をはじめ、インバウンド対策で使える接客英語や旅行英会話のレッスンカリキュラムも豊富にご用意しております。

子どもから大人まで、オンライン・リアルレッスンを組み合わせた通い方もお選びいただけます。

ご興味のある方はぜひ一度、Fun Houseの体験レッスンをご受講ください。

オンラインレッスン・リアルレッスンどちらでも体験いただけます

体験レッスンは無料ですので、ご希望の方はこちらよりお問い合わせください。

大阪守口市 英会話スクール Fun House レッスンメニュー

すべてのレッスンメニューがオンラインレッスン対応可能です。

インバウンド接客英語レッスン
幼稚園・保育園内 英会話レッスン
企業・団体様向け英会話レッスン
キッズ英会話レッスン (小学生まで)
個人向け英会話レッスン (中学生~大人)
世界を巡る英会話レッスン

詳しくは 公式ウェブサイト をご覧ください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です