みなさん、こんにちは^^
大阪守口市駅前の英会話スクールのFun Houseファンハウスです。
InstagramやX(旧Twitter)、TikTok、Facebookなど、SNSは今や世界中の人々とつながれる便利なツールです。
英語での投稿やコメントができるようになると、海外のユーザーとの交流も広がり、英語学習にも自然とプラスになります。
今回は、英語でSNS投稿をする際に役立つフレーズや表現、シチュエーション別の投稿例、気をつけたいポイントなどをわかりやすくご紹介します。
初めて英語で発信してみたいという方も、すぐに活用できる内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。
SNSで英語を使うメリットとは?
SNSを英語で使ってみると、思った以上に多くの学びがあります。
英語でひとこと投稿してみたり、コメントを残したりするだけでも、自然なアウトプットの練習になりますし、世界中の人と気軽につながるチャンスも広がります。
さらに、SNSならではの魅力はそれだけではありません。
英語で投稿している海外のアーティストや俳優さんの言葉が少しずつわかるようになったり、ネイティブが実際に使っている最新の表現やスラング、略語など “リアルな英語” に触れることもできます。
つまりSNSは、英語の「アウトプット」と「インプット」をどちらも楽しめる場所!
学ぶことと使うことがつながることで、「英語=勉強」という枠を超えて、毎日の生活の中で自然に英語が身についていきます。
投稿で使える定番フレーズ
まずは、英語での投稿によく使われるシンプルな表現をご紹介します。
◆ 気持ちをシェアする一言
- Loving this view!(この景色、最高!)
- Feeling grateful today.(今日は感謝の気持ちでいっぱい)
- Feeling blessed.(恵まれてるなぁと感じる)
- Today was a good day.(今日はいい一日だった)
- Just taking it one step at a time.(一歩ずつ進んでる)
- In need of a little sunshine.(ちょっと元気がほしい日)
- Grateful for the little things.(小さなことに感謝)
◆ 過去の思い出を投稿するとき
- Throwback to last summer.(去年の夏の思い出)
- Can’t believe this was a year ago!(もう1年も前だなんて!)
- Memories that last a lifetime.(一生ものの思い出)
- Still can’t believe this happened.(今でも信じられない出来事)
- Take me back to this moment.(あの瞬間に戻りたい)
- This feels like yesterday.(まるで昨日のことみたい)
◆ 週末や予定にワクワク
- Can’t wait for this weekend!(週末が楽しみ!)
- Big plans ahead.(大きな予定があるよ)
- So ready for this!(準備万端、楽しみ!)
- Can’t wait to catch up with everyone.(みんなと会うのが待ちきれない)
- Something exciting is coming up.(ワクワクする予定があるの)
シーン別:すぐ使える投稿文例
どんな内容を投稿したいかによって、使える表現も変わってきます。以下はシーンごとの一例です。
どれも一文で完結する表現なので、写真や動画と一緒に気軽に投稿できます。
旅行・お出かけ
Wandering through the old streets.(古い町並みをのんびり散策中)
Take me back to this view.(またこの景色に戻りたい)
グルメ・カフェ
This was bussin’!(めっちゃおいしかった!)
Can’t get enough of this place.(ここのお店、何度でも来たい)
日常のひとコマ
Slow mornings are the best.(のんびりした朝がいちばん)
Today feels like a fresh start.(今日は新しい始まりの予感)
気分シェア・感情の表現
Kinda tired, but keeping it going.(ちょっと疲れ気味。でも前向きに)
In need of a little reset.(ちょっとリセットしたい気分)
コメントやDMで使える英語表現
SNSでは「見るだけ」ではなく、コメントやDMでやりとりを楽しむことも英語学習に役立ちます。
◆ コメントでひと言残す
- Looks amazing!(すごくいい写真!)
- I love this!(大好き!)
- So inspiring.(刺激を受けました)
◆知り合いに英語でDMを送るときのひとこと
SNSでDMを使う場面は、海外でも基本的に「知っている人」や「関係性がある人」に限られるのが一般的です。
ここでは、仲の良い相手に英語でDMを送る時のカジュアルな表現をいくつかご紹介します。
Hi! Just wanted to say I loved your latest post.
(やっほー!最新の投稿すごく良かったよ)
Your photos always make my day!
(あなたの写真、いつも元気もらってる)
Hope you’re doing well! Miss our chats.
(元気にしてる?最近話せてなくてさみしいよ)
Let me know if you’re around this weekend.
(週末あたり空いてたら教えてね)
Wanna catch up soon?
(また近いうちに話そうよ!)
こうしたカジュアルな表現は、気軽な近況報告ややりとりにぴったりです。
DMでのやりとりは慎重に。
SNSではスパムやいたずら目的のDMも少なくありません。英語でDMを送る際は、初対面の相手にはまずはコメント欄で軽く交流するのが安心です。
また、自分宛に届くDMにも注意しましょう。知らないアカウントからのメッセージにはむやみに返信せず、不審な内容は開かずに削除するのが基本。
DMは、信頼できる相手とだけ使うようにしましょう。
英語SNS投稿トレンド語・スラング(2025年版)
SNSの世界では、次々に新しいスラングやトレンド表現が登場しています。ここでは最近よく使われている注目の英語表現を、意味と例文付きでご紹介します。
使う場面はカジュアルなSNS投稿やコメントがメイン。意味を知っておくだけでも、英語ネイティブの投稿がグッと読みやすくなりますよ。
Rizz
人を惹きつける魅力、または口説きのうまさを表すスラング。恋愛系の文脈や「モテる人」に対して使われます。
例文:He’s got rizz.(彼、かなりモテる/魅力あるね)
Vibe check
いまの空気感や雰囲気を「みんなで確認する」ような感覚を表すカジュアルな言い回しです。イベントやパーティーの写真に添えて「楽しんでる?」と呼びかける時にもぴったり。
例文:Vibe check—everyone having fun?(いまの雰囲気チェック中。みんな楽しんでる?)
It’s giving…
「○○っぽい」「○○みたいな雰囲気がある」という意味。写真やファッション、空気感の感想としてSNSでよく使われています。
例文:It’s giving summer vibes!(夏っぽい雰囲気!)
Soft launch
恋人や新しいプロジェクトを、はっきりとは明かさずに“匂わせ投稿”することを表す言い回しです。ストーリーやチラ見せ写真に添えるのが定番。
例文:Time for a soft launch of the new project!(新しいプロジェクトをちょっとだけ公開!)
Main character
「主役感がある」「今日はこの人が中心!」という意味で、特にその日の注目の人やキラキラした存在を表すスラングです。
例文:She’s the main character today.(今日の主役は彼女!)
Slay
「めちゃくちゃカッコいい!」「完璧にキマってる!」という意味。ファッションや成果を褒める時によく使われます。
例文:You slayed that outfit!(その服、完璧に着こなしてる!)
Let them cook
「口出しせず、信じて任せよう」といった意味で、誰かが何かに集中している時に“見守る姿勢”を表す言い回しです。
例文:Don’t interrupt—let them cook.(邪魔しないで、彼に任せよう)
Mid
「まあまあ」「イマイチ」といった少しネガティブなニュアンス。期待外れな時や、「特別感がない」と感じたときに使います。
例文:The party was kinda mid.(そのパーティー、ちょっと微妙だった)
Bussin’
「めちゃくちゃ美味しい!」「最高!」という意味のスラング。特に食べ物の投稿で多く使われています。
例文:This pizza is bussin’!(このピザ、マジでうまい!)
No cap / Cap
「No cap」は「ガチ」「本当のこと」、「Cap」は「ウソ」「誇張」といった意味。若者同士のやりとりで頻出です。
例文:No cap, that movie was amazing.(マジであの映画、最高だった)
※逆に「That’s cap.」=「それウソでしょ」のようにも使います。
これらの表現は、英語ネイティブの若者を中心に流行しているスラングです。
カジュアルなSNS投稿やストーリーズでは活用できますが、ビジネスやフォーマルな場では使わないように気をつけましょう。
気をつけたいポイント
英語でのSNS発信で、次の点には注意しましょう。
- ビジネス用途ではスラングは避ける
フォーマルな場では、シンプルで丁寧な表現をする - 文化的・宗教的な話題は慎重に
誤解を生まないよう配慮を忘れずに - 古い流行語の使用に注意
「今っぽさ」を出すためには、最新トレンドをチェック!
SNSで英語発信で楽しんでみよう
英語でのSNS投稿は、日記のように気軽に続けられる「使える英語」の習慣づくりにぴったりです。
一言でも英語で発信してみることで、自然と語彙が増え、英語が日常の一部になっていきます。
何より、自分自身が「英語で投稿するのって楽しいかも」と感じられるようになることが大切。
今日の気分をシンプルに表現する習慣を身につけ、SNSを使って英語を楽しみましょう。
『英語 De お預かり』新規児童募集中
小学生のお子様を対象に英語で放課後にお預かりさせていただいくサービスを開始しました。
現在、Fun Houseに通っている方も、ご新規の方もご興味がある方はこちらの記事をお読みいただくか、まずは下記よりお問い合わせください。

大阪守口市 駅前 英会話スクール Fun House Language School
ファンハウス英会話スクールは京阪守口市駅徒歩1分、地下鉄谷町線守口駅徒歩5分
通いやすい立地にある英会話スクールです。
ファンハウス英会話スクールではキッズ英会話をはじめ、インバウンド対策で使える接客英語や旅行英会話のレッスンカリキュラムも豊富にご用意しております。
子どもから大人まで、オンライン・リアルレッスンを組み合わせた通い方もお選びいただけます。
ご興味のある方はぜひ一度、Fun Houseの体験レッスンをご受講ください。
オンラインレッスン・リアルレッスンどちらでも体験いただけます
体験レッスンは無料ですので、ご希望の方はこちらよりお問い合わせください。

大阪守口市 英会話スクール Fun House レッスンメニュー
すべてのレッスンメニューがオンラインレッスン対応可能です。
インバウンド接客英語レッスン
幼稚園・保育園内 英会話レッスン
企業・団体様向け英会話レッスン
キッズ英会話レッスン (小学生まで)
個人向け英会話レッスン (中学生~大人)
世界を巡る英会話レッスン
詳しくは 公式ウェブサイト をご覧ください!
コメントを残す