みなさん、こんにちは^^
大阪守口市駅前の英会話スクールのFun Houseファンハウスです。
もうすぐ七夕ですね!七夕の季節は街にカラフルな短冊や笹飾りが並んで、子どもも大人も願いごとを考える季節です。
七夕(たなばた)は、もともと中国から伝わった星のお祭りです。
中国では「七夕節(チーシージエ)」、韓国では「七夕(チルソク)」として、織姫と彦星の伝説を祝う習慣がありますが、短冊に願い事を書くのは日本ならではの楽しみ方です。
今回は①七夕を英語で説明するには?②短冊に英語で願いごとを書いてみよう!という2本立て。
ぜひ参考にしてくださいね!
七夕は英語で何て言う?単語と例文
欧米では七夕そのものはないので、織姫と彦星の物語を知っている人は多くありません。
だからこそ、七夕を英語で伝えられると、海外の人との会話がぐっと盛り上がります。
七夕は英語で「Star Festival(スター・フェスティバル)」と訳すことが多いです。
もちろん「Tanabata」とそのまま伝えてもOKですが、「It’s a Japanese Star Festival」と一言添えるとわかりやすいですよ。
七夕にまつわる英単語リスト
- 七夕:Tanabata / Star Festival
- 織姫:Orihime / Weaver Princess / the weaver star
- 彦星:Hikoboshi / Cowherd Prince / the cowherd star
- 天の川:Milky Way
- 短冊:Tanzaku / strip of paper
- 願い事:Wish
- 笹:Bamboo
- 笹の枝:Bamboo branch
- 笹飾り:Bamboo decorations
- 伝説:Legend
- 星:Star
- 願い事をする:Make a wish
- 笹に願いを吊るす:Hang wishes on bamboo
フレーズで覚えると便利!七夕の英語表現
- make a wish
願い事をする - hang wishes on bamboo
笹に願い事を吊るす - the stars meet once a year
星が年に一度会う - write wishes on tanzaku
短冊に願い事を書く - celebrate the Star Festival
七夕(スター・フェスティバル)を祝う
七夕の由来を簡単に英語で説明してみよう。
次に、もっと深いところの会話を英語で説明したい方への応用編。
七夕の由来を英語で伝えてみましょう。
七夕の由来を一言で説明するなら、織姫と彦星のロマンチックなお話。
日本語で言うと・・・
七夕は、織姫(織り姫の星)と彦星(牛飼いの星)の伝説に基づいた、日本の伝統的なお祭りです。
ふたりは天の川によって引き離されていて、1年に一度、7月7日の夜だけ会うことができると言われています。
長くてちょっと難しいですよね。
1回で説明しようと思わず、シンプルな言葉、文章を複数作って説明するほうが、自分も相手もわかりやすいです。
Tanabata is a Japanese festival.
七夕は日本のお祭りです。
It is called the Star Festival in English.
英語ではスター・フェスティバルと呼ばれます。
It comes from an old Chinese legend.
昔の中国の伝説が由来です。
Orihime and Hikoboshi are lovers separated by the Milky Way.
織姫と彦星は天の川に引き離された恋人です。
People write wishes on paper strips to make them come true.
願いがかなうように短冊に願い事を書きます。
短冊の願い事を英語で書いてみよう

さて、次が今回のメインと言ってもいいかもしれません。
七夕といえば、やっぱり短冊に書く願いごとが一番の楽しみですよね!
英語で願いことを考えてみると、普段使わないフレーズも練習できるので子供だけでなく大人にもおすすめです。
子ども向けに短冊の願いごと おすすめ英語フレーズ
お子さまが書きやすいのは、シンプルな「I want to ~」や「I wish ~」を使った表現です。
I want to be a soccer player.
サッカー選手になりたい!
I wish my family happiness.
家族が幸せでありますように。
I hope I can get better at English.
もっと英語が上手になりますように。
小さいお子さんには、親御さんが日本語から英語に置き換えて一緒に書いてあげると楽しいです。
親御さんの学習にもなるので、ぜひ一緒に考えてあげましょう。
大人向け・夢を伝える英語表現
次に大人向けの短冊の願いごとは、もう少し具体的な目標や夢を英語にしてみたいですよね。
I wish to travel around the world someday.
いつか世界を旅したい。
I hope my family stays healthy forever.
家族がずっと健康でいられますように。
I want to start a new career next year.
来年新しいキャリアを始めたい。
「I wish」「I hope」「I want to」を上手に使い分けると、願い事のニュアンスが自然に伝わります。
みんなで楽しめる!七夕をテーマにした英語アクティビティ
せっかくなら短冊を書く以外にも、七夕を英語で楽しむ方法を取り入れてみましょう。
例えば
七夕にまつわる英語絵本を読む
七夕に出てくる単語を英語でビンゴにする
七夕の物語を英語で紙芝居にして発表する
など、親子でも大人同士でも楽しめます。
簡単な単語でも「話してみる」「説明してみる」ことが、実は一番のアウトプット練習になります!
英会話教室で学ぶ「季節の英語」のメリット
英会話は「話題」があってこそ続くものです。
季節の行事を英語で学ぶと、単語だけでなく「相手に説明する力」や「自分の気持ちを表す力」が自然に身につきます。
英語が苦手な方も、七夕のような身近な行事をきっかけにすると、会話のハードルがぐっと下がります。
季節の行事をテーマにするのはきっかけとしては最適!
お子さまはもちろん、大人の生徒さまも「こういう話題なら話せるかも!」と自信をつけていただけます。
七夕をきっかけに、「英語で話す楽しさ」を一緒に感じてみませんか?
大阪守口の英会話教室Fun houseでは、初心者の方でも安心して参加できる体験レッスンをご用意しています。
お子さまと一緒に
お友達同士で
お一人でも大歓迎!
まずは短冊に願いごとを書いて、叶えたい夢を英語で話してみましょう。
気になる方は、ぜひお気軽に体験レッスンにお申し込みください!
七夕の願いを英語で伝えてみましょう
七夕の願いごとを短冊に書くイベントは日本独特かつ、親子で楽しめるものです。
「Tanabata」や「Star Festival」として英語で紹介できると、海外の方とも家族ぐるみでも会話がぐっと楽しめます。
短冊に簡単な英語フレーズで願いごとを書くことで自然と英語で自分の夢や目標を表現する練習になります。
七夕をきっかけに、ご家族やお友達と一緒に、楽しみながら英語に触れてみてくださいね。
『英語 De お預かり』新規児童募集中
小学生のお子様を対象に英語で放課後にお預かりさせていただいくサービスを開始しました。
現在、Fun Houseに通っている方も、ご新規の方もご興味がある方はこちらの記事をお読みいただくか、まずは下記よりお問い合わせください。

大阪守口市 駅前 英会話スクール Fun House Language School
ファンハウス英会話スクールは京阪守口市駅徒歩1分、地下鉄谷町線守口駅徒歩5分
通いやすい立地にある英会話スクールです。
ファンハウス英会話スクールではキッズ英会話をはじめ、インバウンド対策で使える接客英語や旅行英会話のレッスンカリキュラムも豊富にご用意しております。
子どもから大人まで、オンライン・リアルレッスンを組み合わせた通い方もお選びいただけます。
ご興味のある方はぜひ一度、Fun Houseの体験レッスンをご受講ください。
オンラインレッスン・リアルレッスンどちらでも体験いただけます
体験レッスンは無料ですので、ご希望の方はこちらよりお問い合わせください。

大阪守口市 英会話スクール Fun House レッスンメニュー
すべてのレッスンメニューがオンラインレッスン対応可能です。
インバウンド接客英語レッスン
幼稚園・保育園内 英会話レッスン
企業・団体様向け英会話レッスン
キッズ英会話レッスン (小学生まで)
個人向け英会話レッスン (中学生~大人)
世界を巡る英会話レッスン
詳しくは 公式ウェブサイト をご覧ください!
コメントを残す